沖縄島北部
おきなわじまほくぶ
恩納村・金武町・宜野座村・名護市・東村・大宜味村・国頭村・今帰仁村・本部町・伊江村
沖縄島の北部、石川地峡をほぼ境にして沖縄島中部と区分され、古琉球の三山鼎立時代の北山の地域にほぼ相当する。近世は国頭方に属し九間切一島に分れ、近代以降は国頭郡に属した。地勢は山原と俗称されるように、山地部とそれを取巻く段丘群からなる高島型で、国指定特別天然記念物ノグチゲラをはじめとする野生動物の宝庫。東村の福地ダムをはじめとするいくつかのダムが設けられ、沖縄島の水源地区でもある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 