デジタル大辞泉
「具足煮」の意味・読み・例文・類語
ぐそく‐に【具足煮】
エビやカニを殻つきのまま大まかに切り、さっと煮つけたもの。殻を鎧に見立てていう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぐそく‐に【具足煮】
- 〘 名詞 〙 イセエビを殻をつけたまま輪切りにして煮たもの。殻を鎧(よろい)に見たてていう。
- [初出の実例]「何にしろ此(この)又海老の具足煮(グソクニ)てぇ奴は」(出典:落語・転宅(1889)〈二代目古今亭今輔〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぐそくに【具足煮】
伊勢えび・車えび・かになどを、殻つきのまま大まかに切って煮た料理。◇「具足」は「甲冑(かっちゅう)」の意で、殻を甲冑に見立ててこの名がある。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 