兼ね言(読み)かねごと

精選版 日本国語大辞典 「兼ね言」の意味・読み・例文・類語

かね‐ごと【予言・兼言】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かねこと」とも。かねて言っておく言葉の意 ) 前もって言うこと。約束の言葉、あるいは未来を予想していう言葉など。かねことば。
    1. [初出の実例]「昔せし我がかね事の悲しきは如何契りしなごりなるらん〈平定文〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)恋三・七一〇)
    2. 「ふたりが床のかねごとを友だちなどに話してよろこぶなど」(出典:洒落本・令子洞房(1785)つとめの事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む