兼済(読み)けんさい

精選版 日本国語大辞典 「兼済」の意味・読み・例文・類語

けん‐さい【兼済】

  1. 〘 名詞 〙 人々を平等に救うこと。すべてを併せ救うこと。
    1. [初出の実例]「朕以薄徳恭承大位、志存兼済、勤撫人物」(出典:続日本紀‐天平一五年(743)一〇月辛巳)
    2. [その他の文献]〔易経‐繋辞上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「兼済」の読み・字形・画数・意味

【兼済】けんさい

広く民を済う。〔風俗通、十反〕孟軻(まうか)も亦た以爲(おも)へらく、しては則ちねて天下を濟(すく)ひ、窮しては則ち獨り其の身を善くすと。

字通「兼」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む