日本歴史地名大系 「内五曲村」の解説 内五曲村うちごまがりむら 三重県:松阪市内五曲村[現在地名]松阪市内五曲町大黒田(おおくろだ)村の北、坂内(さかない)川の右岸にある。東は松坂城堀にあたり、坂内川を隔てて北は西之庄(にしのしよう)村、西は外五曲(そとごまがり)村に隣接する。もと外五曲村と一村で、中世には伊勢神宮領であった(→五勾御園)。坂内川をもって右岸を内五曲、左岸を外五曲というのは、元和五年(一六一九)和歌山藩松坂領となった際に太田備後守、富河九良治(後姓前川氏)に命じて当村を開墾せしめたのに始まるという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by