五勾御園(読み)ごまがりのみその

日本歴史地名大系 「五勾御園」の解説

五勾御園
ごまがりのみその

坂内さかない川流域に成立した伊勢神宮領。「神宮雑例集」に内宮領として五勾の名がみえ、「神鳳鈔」にも二宮領として五勾御園がみえる。ただ永正四年(一五〇七)三月七日付の「神領給人引付」(神宮文庫蔵)など、室町―戦国期の「伊勢神宮領目録」には記されていない。建長二年(一二五〇)一一月日付九条道家惣処分状(九条家文書)に、九条禅尼に譲渡すべき家領の一として「伊勢国五真加利御厨」がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android