内何個(読み)うちなんこ

精選版 日本国語大辞典 「内何個」の意味・読み・例文・類語

うち‐なんこ【内何個】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 碁石小石などを握って差し出し、互いにその数を言いあてる遊戯
  3. ( 形動 ) ( 最後に手を開いて、数をはっきり見せるところから ) 隠しだてしないさま。あけなんこ。
    1. [初出の実例]「それとも本名隠さずと打なんこに岩淵と」(出典:歌舞伎・上総綿小紋単地(1865)三幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む