ない‐とく【内徳】
- 〘 名詞 〙
- ① 心の内に積んで、外に表わさない美徳。
- [初出の実例]「上合二歎徳一中有レ二。第一合レ嘆二内徳一。第二合レ嘆二外徳一今二行偈」(出典:法華義疏(7C前)二)
- ② 内々の利益。中世、庄園制下の名主などが耕作者よりとった地代。小作料。
- [初出の実例]「旱水によんて土田之時者、七斗の内徳あるへからす候」(出典:菅浦文書‐文明二年(1470)六月日・菅浦惣庄前田作得分定書)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の内徳の言及
※「内徳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 