内掌典(読み)ないしょうてん

精選版 日本国語大辞典 「内掌典」の意味・読み・例文・類語

ない‐しょうてん‥シャウテン【内掌典】

  1. 〘 名詞 〙 旧制で、宮内省式部職掌典部の職員祭典に従事した判任官または奏任官。
    1. [初出の実例]「内掌典」(出典:宮内省官制(明治四〇年)(1907)三五条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む