内田源助(読み)うちだ げんすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内田源助」の解説

内田源助 うちだ-げんすけ

?-? 江戸時代後期の陶工
文政10年(1827)薩摩(さつま)苗代川村(鹿児島県東市来町)の苗代川窯錦手(にしきで)部がもうけられたとき,藩命で薩摩城下の竪野の御用窯から樋渡(ひわたり)次右衛門とともにおもむき,朴正官画法,絵の具の調合法などをおしえた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む