内蔵縄麻呂(読み)くらの なわまろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内蔵縄麻呂」の解説

内蔵縄麻呂 くらの-なわまろ

?-? 奈良時代官吏,歌人
天平(てんぴょう)17年(745)ごろ大蔵少丞(おおくらのしょうじょう)。19年越中介(えっちゅうのすけ)として赴任,守(かみ)大伴家持(おおともの-やかもち)らと酒宴遊覧につどい,歌をよんだ。そのときの4首と,家持が縄麻呂の歌に和した4首が「万葉集」にのる。天平勝宝5年(753)には造東大寺司判官(じょう)の任にあった。名は「ただまろ」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android