内藤錦城(読み)ないとう きんじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内藤錦城」の解説

内藤錦城 ないとう-きんじょう

城山三郎小説総会屋錦城」の主人公
わかいころは「人斬り錦之丞」とよばれた総会屋元老で古風な人情家。大洋銀行の株主総会で病をおして逆転劇を画策,無理がたたって危篤におちいり,家をでた一人娘を気づかいながら死ぬ。小説は昭和33年「別冊文芸春秋」に発表され,直木賞受賞

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む