内見会

流通用語辞典 「内見会」の解説

内見会

問屋などが中元セールや歳暮セールに先立って、一般客とは別に大口顧客などを対象にして開くセールのこと。メーカーなどでは新製品発表を兼ねて、特約店などの優良販売店を招待し、優先受注などを受けることもある。最近では、販売不振を打開するために内見会が乱発される傾向があり、本来意味での特定顧客を対象としたものが少なくなってきている。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android