内視鏡的インターベンション

内科学 第10版 の解説

内視鏡的インターベンション(消化管・膵・腹膜の疾患)

 消化器内視鏡は,管腔内の観察を目的に考案されたものであり,当初は診断のためのツールとして使用されていた.しかし,管腔を通って直接病変にアプローチが可能であるため,診断のための組織採取から始まり,その後に腫瘍切除などの処置が行われるようになった.内視鏡的インターベンションとは,内視鏡を用いた治療を意味しており,内視鏡の改良や処置具の開発に伴い,さまざまな治療が行われるようになってきている.外科的治療とは異なり体幹部や体腔内に侵襲を加えることなく直接患部に到達できるため,現在ではより低侵襲で負担の少ない治療法として定着してきている.広義の内視鏡治療には腹腔鏡手術も含まれるが,これは外科的処置の範疇に入るため,ここでは本来の管腔内からアプローチする内視鏡治療のみを対象として解説する.[矢作直久]
■文献
日本胃癌学会編:胃癌治療ガイドライン(医師用),2010年10月改訂第3版,金原出版,東京,2010.

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android