侵襲(読み)シンシュウ

デジタル大辞泉 「侵襲」の意味・読み・例文・類語

しん‐しゅう〔‐シフ〕【侵襲】

[名](スル)
侵入し、襲うこと。
医学で、生体内部環境恒常性を乱す可能性がある刺激全般をいう。投薬注射手術などの医療行為や、外傷骨折感染症などが含まれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「侵襲」の意味・読み・例文・類語

しん‐しゅう‥シフ【侵襲】

  1. 〘 名詞 〙(おか)し襲うこと。侵入し襲うこと。
    1. [初出の実例]「大黄の性は苦酷にして、腸胃中、裏面の神経を侵襲、刺棘す」(出典:形影夜話(1810)上)
    2. 「其力を斉して以て外敵の侵襲を防ぐ事能ざるは」(出典:泰西国法論(1868)〈津田真道訳〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「侵襲」の意味・わかりやすい解説

侵襲
しんしゅう

医療的な場面で用いられる場合、生体の内部環境に対して変化をもたらす刺激や行為全般、あるいは、患者にとって痛みや苦痛などの負担を伴う医療行為(手術や薬の投与、検査など)全般をさす。

 人間の身体は、外部環境が変化しても身体内部の環境の変化をある範囲内におさえ、内部環境をなるべく一定に維持しようとする生理作用があり、これを「恒常性(ホメオスタシス)」という。侵襲を受けた場合にも、通常は神経系や免疫機能、代謝内分泌系などがもつ恒常性により、生体内の変化を最小限にとどめようとする生体反応が生じる。このような生体反応があるとはいえ、医療行為においては、その目的以外の、生体にとって害となる侵襲は少ないことが望ましい。この侵襲の度合いをできる限り低くする治療のことを「低侵襲治療低侵襲医療)」という。たとえば、外科的な手術よりも内視鏡やカテーテルなど、身体に対する侵襲度が低い医療機器を用いた診断方法や治療が行われることで、患者は身体的・心理的負担が減る。身体的な負担が少ない分、回復も早いといえることから、より侵襲度の低い医療機器や検査方法、手法などの開発が日々進められている。

[横山美樹 2022年9月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「侵襲」の解説

侵襲

 (1) 疾病発作が始まること.(2) 微生物が体内に侵入すること.(3) 生体に傷害を与えること.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android