内閣衛星情報センター(読み)ナイカクエイセイジョウホウセンター

デジタル大辞泉 「内閣衛星情報センター」の意味・読み・例文・類語

ないかく‐えいせいじょうほうセンター〔‐ヱイセイジヤウホウ‐〕【内閣衛星情報センター】

情報収集衛星開発運用を担当する、内閣情報調査室に置かれた組織。平成13年(2001)設置。衛星が収集した画像分析なども行う。東京都新宿区に中央センター、茨城県行方市に副センターがある。CSICE(Cabinet Satellite Intelligence Center)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む