再構築協議会

共同通信ニュース用語解説 「再構築協議会」の解説

再構築協議会

鉄道事業者または自治体からの要請に基づき国が設置する。昨年4月に制度を盛り込んだ地域公共交通の再編関連法が成立し、同10月に運用が始まった。事業者や自治体などで構成し、国が調整役を務め、事業者と、廃線を避けたい自治体側との協議が停滞しないよう議論を進める。3年以内をめどとする「再構築方針」の作成に向け、検討内容の有効性を検証する実証事業を実施できる。現時点でJR芸備線以外に設置に向けた動きは表面化していない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む