再構築協議会

共同通信ニュース用語解説 「再構築協議会」の解説

再構築協議会

鉄道事業者または自治体からの要請に基づき国が設置する。昨年4月に制度を盛り込んだ地域公共交通の再編関連法が成立し、同10月に運用が始まった。事業者や自治体などで構成し、国が調整役を務め、事業者と、廃線を避けたい自治体側との協議が停滞しないよう議論を進める。3年以内をめどとする「再構築方針」の作成に向け、検討内容の有効性を検証する実証事業を実施できる。現時点でJR芸備線以外に設置に向けた動きは表面化していない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む