デジタル大辞泉
「写影」の意味・読み・例文・類語
しゃ‐えい【写影】
1 物の形を写すこと。また、写された影。
2 写真をいう明治初期の語。
「錦画を見る者あり。―を窺う者あり」〈川井景一・横浜新誌〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゃ‐えい【写影】
- 〘 名詞 〙
- ① 物の姿をうつすこと。また、その影。
- [初出の実例]「蓋し文学は其終極の意味に於ては、一国生活の写影なり」(出典:国文学読本緒論(1890)〈芳賀矢一〉序)
- ② =しゃしん(写真)
- [初出の実例]「西洋電磁の諸術若くは銀汞写影の技の如き、若之を秘密に附せば人々の驚愕はた如何なるべき」(出典:明六雑誌‐一九号(1874)秘密説〈西周〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「写影」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 