冷床(読み)レイショウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「冷床」の意味・読み・例文・類語

れい‐しょう‥シャウ【冷床】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人工的な温熱を加えず単に太陽熱を利用して寒さを防ぐだけの苗床。《 季語・春 》
  3. 冷たい寝床。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の冷床の言及

【苗床】より

… 苗床は日当りがよく,風当りが弱く,水の便がよくて管理しやすい場所に設置するのが普通である。苗床には温床,冷床,露地床などがあり,作物の種類や育苗の時期などに応じて使いわけられる。温床は,わくを作り,有機物の発酵熱や電熱を利用して加温する苗床で,気温が低くて露地栽培のできない冬から早春に,果菜類などを育苗する場合に使用される。…

※「冷床」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む