凍り付いた紛争

共同通信ニュース用語解説 「凍り付いた紛争」の解説

凍り付いた紛争

激しい戦闘がいったん収まっても、当事者間の対立から、和平合意や平和条約に至らず、戦闘再燃のリスクをはらむ紛争英語「フローズン・コンフリクト」の訳語。ロシア側は2014年以降、ウクライナ東部2州を事実上の支配下に置き、ウクライナ軍と長期にわたり交戦停戦に合意するたびに破られる事態を「凍り付いた紛争」と呼んだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む