凸面鏡の自画像(読み)トツメンキョウノジガゾウ

デジタル大辞泉 「凸面鏡の自画像」の意味・読み・例文・類語

とつめんきょうのじがぞう〔トツメンキヤウのジグワザウ〕【凸面鏡の自画像】

原題、〈イタリアAutoritratto entro uno specchio convessoパルミジャニーノ絵画円形の板に油彩。直径24.4センチ。凸面鏡に映った自身の姿を、拡大された左手とともに描く。ウィーン、美術史美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む