出でがてに(読み)いでがてに

精選版 日本国語大辞典 「出でがてに」の意味・読み・例文・類語

いでがて‐に【出に】

  1. 〘 連語 〙 ( 「いでかつ」に打消の助動詞の古い連用形「に」の付いた語の濁音化。「がて」は、「難(かた)し」の語幹と混同して用いられるようになる ) 出ることをためらって。出にくく。→いでかつ
    1. [初出の実例]「うき世にはかどさせりとも見えなくになどかわが身のいでがてにする〈平貞文〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑下・九六四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android