出世坂(読み)しゆつせさか

日本歴史地名大系 「出世坂」の解説

出世坂
しゆつせさか

幣舞ぬさまい橋から幣舞町に通じる急坂延長約二三二メートル。はじめ支庁裏坂(釧路支庁にちなむ)とよばれ、のちおサヨの坂とも(明治四四年坂で殺害された女性に由来)地獄坂ともいわれたが、大正二年(一九一三)釧路中小学校(現釧路湖陵高校)開校に伴い、その前途を祝して出世坂と改めたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む