釧路市街(読み)くしろしがい

日本歴史地名大系 「釧路市街」の解説

釧路市街
くしろしがい

釧路川河口部の南岸に形成された町。西から南にかけては海に臨み、それ以外は釧路村に接する。「状況報文」に釧路市街とみえ、真砂まさご町・こめ町・浦見うらみ町・幣舞ぬさまい町・洲崎すざき町の五町からなる。明治三年(一八七〇)釧路漁場持の佐野孫右衛門が釧路に籍を置き、奥羽地方函館近傍から募集して移住させた。同四年長さ五間・幅四間の街路を開いて市区の体裁をなし、米町と号した。同六年七月釧路出張所分局設置、同八年七月これは厚岸あつけし出張所釧路派出所と改められるが、同年一二月釧路分署とされる(同一〇年三月廃止、「事業報告」第一編)。明治八年一月郵便局設置。同一〇年頃鹿猟の隆盛により当地は繁栄し、行商人がとどまって営業するようになったという(状況報文)。同一二年釧路郡官立病院が釧路国第一公立病院と改称(新釧路市史)。同一三年四月戸長役場設置。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android