幣舞町(読み)ぬさまいちよう

日本歴史地名大系 「幣舞町」の解説

幣舞町
ぬさまいちよう

[現在地名]釧路市幣舞町・南大通みなみおおどおり一―三丁目・富士見ふじみ一―三丁目

明治二一年(一八八八)から同三三年まで存続した町。釧路市街の北東部にあり、釧路川に臨む。「戊午日誌」(久須利誌)に「ヌサマイ 是わたし場の上の岬の鼻にヱナヲの多く建て有る処を云よし、ヌサは木幣の事、マイはヲマイの儀にて在うと云事也」とあるのは当地とされる。明治五年「いかり」「苧足糸おたいと」「幣舞ぬさまい」など七ヵ村を合せて釧路村が設置されたというが(状況報文)、同六年の「釧路国地誌提要」に幣舞村とみえアイヌ戸口は三六戸・一五九人。

幣舞町
ぬさまいちよう

[現在地名]釧路市幣舞町・南大通みなみおおどおり一―八丁目

昭和七年(一九三二)に設置された町名もとは幣舞町のうち。同年釧路税務署設置。同一三年釧路放送局開局。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android