出所者の就労支援

共同通信ニュース用語解説 「出所者の就労支援」の解説

出所者の就労支援

法務省は2015年から、一部刑務所にハローワーク職員が常駐して職業相談に応じる取り組みを開始。16年に入所者の職歴などを企業に紹介する「矯正就労支援情報センター」を立ち上げた。「Correction(矯正)」や「Collection(収集)」、「ワーク(仕事)」を掛け合わせ、コレワークと呼んでいる。日本財団の「職親しょくしんプロジェクト」は、参加企業が受刑者と面接し、合格すれば出所後の雇用住居を提供している。出所者が雇用主に損害を与えた場合、企業に最大200万円を支給する身元保証制度を設けているNPO法人もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む