出教授(読み)デキョウジュ

デジタル大辞泉 「出教授」の意味・読み・例文・類語

で‐きょうじゅ〔‐ケウジユ〕【出教授】

先方へ出向いて教えること。出張教授。出稽古でげいこ
「春琴の座右を案じて―には行かず」〈谷崎春琴抄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「出教授」の意味・読み・例文・類語

で‐きょうじゅ‥ケウジュ【出教授】

  1. 〘 名詞 〙でげいこ(出稽古)
    1. [初出の実例]「長唄と琴の稽古があって、一日置きに師匠の出教授を受けて居る」(出典:神童(1916)〈谷崎潤一郎〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む