出稽古(読み)デゲイコ

関連語 山谷 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「出稽古」の意味・読み・例文・類語

で‐げいこ【出稽古】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 音曲舞踊など芸事の師匠が、自宅ではなく先方へ出向いて教えること。出張して教えること。出教授。⇔内稽古
    1. [初出の実例]「山谷より婦多川へ出(デ)げいこにて」(出典人情本春色辰巳園(1833‐35)三)
  3. 相撲で、力士自分の所属する部屋からよその部屋へ出向いて稽古すること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む