デジタル大辞泉 「出日和」の意味・読み・例文・類語 で‐びより【出日‐和】 旅立ちに都合のよい天気。「西国への―待って」〈浄・千本桜〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「出日和」の意味・読み・例文・類語 で‐びより【出日和】 〘 名詞 〙 出発に都合のよい天気。旅立ちにふさわしい日和。[初出の実例]「西国への出日和(でビヨリ)待って、連(つれ)共もほっと退屈」(出典:浄瑠璃・義経千本桜(1747)二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by