出来町(読み)できまち

日本歴史地名大系 「出来町」の解説

出来町
できまち

[現在地名]柳川市出来町

細工さいく町の南に位置し、細工町三丁目から南へ延びる通りと、それに交わる東西の通りで構成される。北の西側は南長柄みなみながえ小路、西は「御家中」との間の堀、南は江曲えまがり(現三橋町)町名は新しくできた町に由来するという。狭義には東西の通りの西側、寛政三年(一七九一)の町小路絵図に「片原町」とみえる区域だけをさし、別名日向ひなた町という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む