出来過(読み)できすぎ

精選版 日本国語大辞典 「出来過」の意味・読み・例文・類語

でき‐すぎ【出来過】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 作物が必要以上にできること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「肥料は〈略〉茎葉の『出来過ぎ』に注意して調節する」(出典:稲熱病(1939)〈岩倉政治〉六)
  3. 普通以上になること。また、普通以上に、あるいは能力以上にうまくゆくこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「番頭の高下ぢゃとて、請人にも答へず打擲するとは、ちと出来過ぎかと存じまする」(出典:歌舞伎・隅田川続俤(法界坊)(1784)口明)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む