出流村(読み)いずるむら

日本歴史地名大系 「出流村」の解説

出流村
いずるむら

[現在地名]栃木市出流町

鍋山なべやま村の北東、出流川の上流域に立地する。同川に注ぐ片角かたすみ川との合流地に集落があり、片角川を上ると下永野しもながの(現上都賀郡粟野町)に通じる寺坂てらさか峠で、出流川を上ると真言宗智山派の古寺満願まんがん寺がある。鍾乳洞とともに、幕末の出流山挙兵事件で知られる。なお鍋山村との間に現安蘇あそ葛生くずう町の飛地がある。「庶軒日録」文明一八年(一四八六)九月二八日条に「下野国出観いつるの・音大士、瀑水自ママ頂而至地」とあるのは当地のこととみられる。永正七年(一五一〇)六月二〇日の下野国先達注文(米良文書)に「いつる正祐法橋門弟」とある。同八年三月四日の堪順檀那職売券(同文書)では、いつる尊月坊門弟引など一貫五〇〇文の檀那職が等覚坊に売られている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android