で‐さかり【出盛】
- 〘 名詞 〙
- ① さかんに往来すること。さかんに出てくること。また、その時刻。
- [初出の実例]「出さかりは扨おびたたし清水の山吹の瀬へおつる見物〈風知〉」(出典:狂歌・狂歌戎の鯛(1737))
- ② 季節の農産物が市場にたくさん出まわること。また、その季節。
- [初出の実例]「豆の出盛(デサカ)りには持て余す程荷が後から後からと出てくる」(出典:満韓ところどころ(1909)〈夏目漱石〉二〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 