出荷制限

共同通信ニュース用語解説 「出荷制限」の解説

出荷制限

東京電力福島第1原発事故後、放射性セシウムは1キログラム当たり、100ベクレルとする基準が設定された。基準値を超える食品については、原子力災害対策特措法に基づき、国が都道府県に出荷停止を指示する。解除に向け、自治体検査で基準値以下になった品目を国に申請し、承認を得る。知事が出荷自粛を要請することもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む