分子磁性体(読み)ブンシジセイタイ

化学辞典 第2版 「分子磁性体」の解説

分子磁性体
ブンシジセイタイ
molecular magnetic materials

従来磁性体はd電子やf電子をもつ原子から構成されているのに対し,分子性物質からなる磁性体を分子磁性体という.軽い元素のp電子が磁性の主役となっているため,磁性の発現機構が従来の磁性体と異なる.極低温強磁性体へ転移する安定有機ラジカル(有機強磁性体)がいくつか報告されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む