切抜資料(読み)きりぬきしりょう(その他表記)clipping file

図書館情報学用語辞典 第5版 「切抜資料」の解説

切抜資料

新聞雑誌記事を切り抜いて台紙などに貼り,製本したりファイリングしたりして利用に供する図書館資料図書として出版されるには時間のかかる時事的な記事や,出版されにくい地域的な郷土記事などの分野で利用されることが多い.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む