刑務官の初等科研修

共同通信ニュース用語解説 「刑務官の初等科研修」の解説

刑務官の初等科研修

矯正職員に必要な知識技能を習得するのが目的で、新しく刑務官に採用された全職員が対象。まず全国にある研修所などで寮生活をしながら約2カ月半の集合研修を受ける。その後、配属先の刑事施設で約5カ月半の実務研修がある。憲法刑事政策などの講義を受ける他、収容者を制圧する際に必要な矯正護身術や集団行動、射撃などの実技訓練がある。新型コロナウイルス禍の2020~22年度は集合研修が通信教育で代用された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android