初めまして(読み)ハジメマシテ

デジタル大辞泉 「初めまして」の意味・読み・例文・類語

はじめ‐まし‐て【初めまして/始めまして】

[連語]初対面の人にいうあいさつの語。はじめてお目にかかります、の意。「―、田村と申します」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「初めまして」の意味・読み・例文・類語

はじめ‐まし‐て【初て・始て】

  1. 〘 連語 〙 初対面の人に対していう挨拶(あいさつ)のことば。
    1. [初出の実例]「Hajimémashité(ハジメマシテ) ギョイ エマス。コトシリ ヒロシ ト モウシマス」(出典:会話篇(1873)一)
    2. 「早瀬さん、初めまして」(出典:婦系図(1907)〈泉鏡花〉後)

初めましての補助注記

初対面の挨拶の「はじめてお目にかかります」が省略されてできた「はじめて」では、敬意がこめにくいため、丁寧の「ます」を添えて「はじめまして」が成立したと考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android