初倉駅(読み)はづくらのえき

日本歴史地名大系 「初倉駅」の解説

初倉駅
はづくらのえき

「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条、および「和名抄」高山寺本にみえる古代の遠江国駅名。東海道上の駅として一〇疋の駅馬が配置されていた。「和名抄」の遠江国蓁原はいばら郡の駅家うまや郷にあたるとみられる。大治四年(一一二九)三月二八日の遠江国質侶庄立券文案(陽明文庫蔵宗性筆最勝講聴衆記紙背文書)に「初倉原弐佰拾町」とみえる。平成元年(一九八九)大井川右岸牧之原まきのはら台地の東端部にある式内社敬満きようまん神社の西側の宮上みやのうえ遺跡の住居跡内から「駅」と書かれた墨書土器(八世紀前葉―中葉)が出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android