別山新田(読み)べつやましんでん

日本歴史地名大系 「別山新田」の解説

別山新田
べつやましんでん

[現在地名]西山町別山 荒谷あらや

現在荒谷とよばれている集落にあたる。北は本村内越うちこし、南は尾野内おのうち村・田沢たざわ村、東は薬師やくし峠、西は灰爪はいづめ村。薬師峠の中腹部に散在し、耕地はことごとく峠の裾か中腹にある。小杉家の六族が住んで開拓したと伝え、慶長年間(一五九六―一六一五)に小杉丹波守が勧請したという神明社がある(西山町誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む