改訂新版 世界大百科事典 「田沢」の意味・わかりやすい解説 田沢[温泉] (たざわ) 長野県中部,小県(ちいさがた)郡青木村にある温泉。しなの鉄道(旧信越本線)上田駅から西方約17km,バスで40分,十観山(1285m)山麓の谷間にある。泉質は硫化水素泉,泉温40℃。孕(はらみ)湯,子持湯,有乳(うち)湯などの名もあり,子さずけの霊験ありとされた。近世初期から上田藩が経営してきたことを示す資料もあり,現在も昔ながらの湯治場の雰囲気をとどめる。付近には修那羅(しゆなら)峠の石仏,子檀嶺(こまゆみ)城跡などがある。執筆者:谷沢 明 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by