別立て(読み)べつだて

精選版 日本国語大辞典 「別立て」の意味・読み・例文・類語

べつ‐だて【別立・別建】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 別々に分類して取り扱うこと。
  3. ( 別建 ) 別棟として建てること。また、その建物
    1. [初出の実例]「玄関に向ふ石畳は途中二つに分れ、右手は別建の洋風な診療所につづいてゐた」(出典:医師高間房一氏(1941)〈田畑修一郎〉一)
  4. ( 別立 ) 料理で、卵黄卵白を別々に泡立てること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android