別立て(読み)べつだて

精選版 日本国語大辞典 「別立て」の意味・読み・例文・類語

べつ‐だて【別立・別建】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 別々に分類して取り扱うこと。
  3. ( 別建 ) 別棟として建てること。また、その建物
    1. [初出の実例]「玄関に向ふ石畳は途中二つに分れ、右手は別建の洋風な診療所につづいてゐた」(出典:医師高間房一氏(1941)〈田畑修一郎〉一)
  4. ( 別立 ) 料理で、卵黄卵白を別々に泡立てること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む