せい‐ふく【制伏】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「せいぶく」とも ) おさえつけること。おさえつけて自分の思うとおりに従わせること。- [初出の実例]「大威徳尊制二伏魔障一。地蔵菩薩遠二離苦輪一」(出典:江都督納言願文集(平安後)五)
- 「ただつねに理をもて、制伏(セイフク)し給し也」(出典:一言芳談(1297‐1350頃)上)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
    普及版 字通
                            「制伏」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 