刺立つ(読み)トゲダツ

デジタル大辞泉 「刺立つ」の意味・読み・例文・類語

とげ‐だ・つ【刺立つ】

[動タ五(四)]
とげが立つ。「―・った木」
とげとげしくなる。かどだつ。「―・った言葉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 自動詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「刺立つ」の意味・読み・例文・類語

とげ‐だ・つ【刺立】

  1. 〘 自動詞 タ行四段活用 〙
  2. とげが生える。とげがつき出る。
    1. [初出の実例]「確乎と其株の根に縋(すが)った嫁菜の花が刺立(トゲダ)った枝に倚り掛りながら」(出典:土(1910)〈長塚節二一)
  3. いらいらして、他につっけんどんに当たる。かどだつ。とげとげしくなる。
    1. [初出の実例]「妻が何となく刺立(トゲダ)っている理由伊吹は知っていた」(出典:女面(1958)〈円地文子〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む