前庭ヒダ(読み)ぜんていヒダ(その他表記)vestibular fold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「前庭ヒダ」の意味・わかりやすい解説

前庭ヒダ
ぜんていヒダ
vestibular fold

室ヒダまたは仮声帯ともいう。喉頭腔の側壁には前後に走る上下2つのひだがみられ,上のものを前庭ヒダ,下のものを声帯ヒダまたは声帯という。声帯ヒダは発声器の働きをもつが,前庭ヒダにはその機能はない。前庭ヒダのなかには,前庭靭帯と呼ばれる甲状軟骨に付着する結合組織の細い束がある。ヒダの間のすきまは前庭裂と呼ばれ,声門裂より広い。生体において声帯ヒダは比較的白く見えるが,前庭ヒダは赤く見える。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android