前後も知らず(読み)ゼンゴモシラズ

デジタル大辞泉 「前後も知らず」の意味・読み・例文・類語

前後ぜんごら◦ず

前後のこともわからない。前後不覚である。「疲労困憊こんぱいして―◦ず寝入る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「前後も知らず」の意味・読み・例文・類語

ぜんご【前後】 も 知(し)らず

  1. 何も分からないさま、その場の状況をうまく判断できないさま、また、正体がないさまにいう語。前後不覚である。前後も分かず。前後をわきまえず。
    1. [初出の実例]「酒を強ひて賜(た)び侍りつるに、ぜんごもしらでなん」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む