前田直典(読み)マエダ ナオノリ

20世紀日本人名事典 「前田直典」の解説

前田 直典
マエダ ナオノリ

昭和期の東洋史学者



生年
大正4(1915)年11月18日

没年
昭和24(1949)年9月18日

出生地
京都府京都市

学歴〔年〕
東京帝大東洋史学科〔昭和14年〕卒

経歴
病をおしてモンゴル史・元朝史を研究。特にその紙幣制度・地方統治組織の研究で成果をあげ、またモンゴル民族形成に鋭く迫った。中国史に関する新しい時代区分論を論文「東アジアに於ける古代の終末」で提唱、東アジア諸国の歴史の相互関連性を指摘し、当時の学会に衝撃を与えた。昭和48年刊の「元朝史の研究」に主な業績が収録されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む