普及版 字通 「剞」の読み・字形・画数・意味
剞
10画
[字訓] さいくがたな
[説文解字]

[字形] 形声
声符は奇(き)。奇に大きな曲刀の意がある。剞は彫刻刀。反(そ)りの大きなものを
(けつ)といい、合わせて剞
という。〔説文〕四下に「剞
(きけつ)、曲刀なり」とあり、剞
は剞
。[訓義]
1. さいくがたな、彫刻刀。
2. おびやかす。
[古辞書の訓]
〔新
字鏡〕剞 万加留(まがる)、
、太和牟(たわむ) 〔名義抄〕剞 タワム 〔字鏡集〕剞 オビヤカス・キザム・カマ[熟語]
剞
▶・剞
▶・剞刻▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

