剥皮(読み)はくひ

精選版 日本国語大辞典 「剥皮」の意味・読み・例文・類語

はく‐ひ【剥皮】

  1. 〘 名詞 〙 ブドウなど、果樹の老化した樹皮冬期にはぎ落とすこと。そのままにしておくと害虫病原菌の寄生場所になったり、薬剤散布をしても薬剤が付着しにくいので、これらを防ぐために行なう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

栄養・生化学辞典 「剥皮」の解説

剥皮

 皮をはぐことで,屠畜についていう (skin) が,果物の皮をむくこと (peel) もいう.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む