割野村
わりのむら
[現在地名]新潟市割野
嘉瀬村の東、小阿賀野川の右岸沿いに立地し、東は二本木村(現中蒲原郡横越村)。集落は東から虫見堂・諏訪ノ木・中村・善徳と連なり、最も古いとされる善徳は元亀年間(一五七〇―七三)の開発と伝える。寛永一六年(一六三九)の横越島絵図(青木正昭氏蔵)に村名がみえ、沢海藩に属した。寛文四年(一六六四)の郷村高辻帳で高六四六石九斗余。享保九年(一七二四)の村明細帳(青木正昭氏蔵)でも同高だが、うち一二石五斗余が堤敷池成で永引、五三石九斗余が砂入りで当毛引。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 